マウスピース矯正
Mouthpiece
マウスピース矯正(インビザライン)
従来の金具やワイヤーを使う矯正とは全く異なる、マウスピース型の矯正装置です。
取り外し可能で透明なマウスピースは非常に審美的で、見た目を気にすることなく矯正治療を進めることができます。
マウスピース矯正はアライナーを装着して歯を少しずつ動かす仕組みの矯正方法です。
使い方は非常にシンプルで、薄く透明なマウスピースを一日20時間以上装着し、1~2週間ごとに新しいマウスピースに順次交換しながら、歯をゆっくり動かしていきます。
治療に使うマウスピースはすべて最初にまとめて作るため、頻繁に歯科医院へ通って歯型を取る必要はありません。

口腔内スキャナーで精密なマウスピースを作成
印象材で歯型を採るのではなく、小型のカメラで歯や歯列をスキャンニングし、データとして記録することで、患者様に負担をかけることなく、お口の型を取ることが可能となります。
また、マウスピース矯正と連携したシステムを構築しているため、スキャンした口腔内データは3Dで再現され、パソコン上で治療計画・シミュレーションを行う事ができます。

invisalign
インビザライン
インビザラインは金属の装置を使わず、取り外し可能で透明なマウスピースによって歯並びを整える矯正治療としてアメリカで誕生し、世界中で治療実績がある信頼性の高い矯正治療です。患者様の歯並びに合わせた透明なマウスピースを作製し、治療のステージごとに新しいマウスピースを付け替えることで歯並びを改善していきます。
マウスピースは薄くて透明なので目立ちにくく、お口の中での違和感がほとんどないため、周囲の人に矯正治療中であることをほとんど気づかれません。
また簡単に取り外せることで、治療前と同じように歯磨きや食事ができ、虫歯や歯周病になるリスクが少なく、食事の不自由もないため、気軽に始められる矯正治療です。

Merit & Demerit
マウスピース矯正のメリット / デメリット
メリット
- 目立ちにくい
透明な素材でできており、装着していてもほとんど目立ちません。人と会うお仕事の方や学生さんにオススメです。 - 取り外し可能
食事や歯磨きの際に取り外せるため、普段通りの生活がしやすく、口腔衛生を保ちやすいです。 - 痛みが比較的少ない
ワイヤー矯正に比べて、痛みや違和感を感じにくいです。 - 通院頻度が少ない
治療を始めたばかりの初期は月に1度程度の通院ですが、問題のないことが確認できれば2〜3か月に1度の通院となるので、仕事や学業で忙しい方でも、無理なく通院できるかと思います。 - 金属アレルギーの心配がない
金属を使用しないため、金属アレルギーの方にも適しています。
デメリット
- 自己管理が必要
1日20〜22時間の装着が必要です。装着時間が短いと効果が得られません。 - 適応できない症例がある
すべての症例に対応可能なわけではなく、重度の歯列不正や骨格的な問題、歯の移動量が大きい等の場合にはワイヤー矯正をご提案することもあります。 - 紛失・破損のリスク
取り外しできる分、うっかり失くしたり壊したりする可能性があります。再作成には時間も費用もかかりますので、ご注意ください。